雇用保険について。
どなたかアドバイスください。
私は4年半
派遣にて働き先日私は更新したかったのですが、派遣先の都合により契約満了しました。
離職票も届きましたが、同じ派遣元
が色々と仕事を紹介してくれていて、顔合わせを何度がこなしましたがなかなか決まりません。
私的にはこのまま失業保険を申請せず、半年でも働いて
雇用保険加入を五年にして
その後失業保険をいただこうかと思いますが、
その際、今は待機期間なしの支給かと思いますが
あと半年たって、私が更新を求めない契約満了の場合
待機期間ありになるのでしょうか?
どなたかアドバイスください。
私は4年半
派遣にて働き先日私は更新したかったのですが、派遣先の都合により契約満了しました。
離職票も届きましたが、同じ派遣元
が色々と仕事を紹介してくれていて、顔合わせを何度がこなしましたがなかなか決まりません。
私的にはこのまま失業保険を申請せず、半年でも働いて
雇用保険加入を五年にして
その後失業保険をいただこうかと思いますが、
その際、今は待機期間なしの支給かと思いますが
あと半年たって、私が更新を求めない契約満了の場合
待機期間ありになるのでしょうか?
<補足>
3年先も特定理由離職者で派遣で雇用保険で認められるかわかりません。
雇用保険のその時々の事情によって改正されるんです。
始めからわかっていると言っても、3年で雇用期間は結びません。
精々、3か月更新ですね。更新は有りで上限が決まっているだけなんです。
最初から更新が無い場合と混同しないほうが良いと思います。
貴方が派遣で働き更新を希望しない場合は、自己都合退職になります。
給付制限有りです。
3年先も特定理由離職者で派遣で雇用保険で認められるかわかりません。
雇用保険のその時々の事情によって改正されるんです。
始めからわかっていると言っても、3年で雇用期間は結びません。
精々、3か月更新ですね。更新は有りで上限が決まっているだけなんです。
最初から更新が無い場合と混同しないほうが良いと思います。
貴方が派遣で働き更新を希望しない場合は、自己都合退職になります。
給付制限有りです。
失業保険の認定について
3月に自己都合で仕事をやめて今日が最初の認定日でした。今は給付制限期間中です。
次の認定日は8月と書いてありました。私はてっきり今日から4週間後だとおもっていました。
次の認定日までに2回以上の求職活動が必要なのはわかるのですが8月までは認定に行かなくていいのでしょうか?
それとも8月までの給付制限期間中も4週間に一度は認定に行くのですか?
4週間に一度というのは給付制限期間中が終わってからですか?
ダラダラと質問が多くなりましたがよろしくお願いいたします。
3月に自己都合で仕事をやめて今日が最初の認定日でした。今は給付制限期間中です。
次の認定日は8月と書いてありました。私はてっきり今日から4週間後だとおもっていました。
次の認定日までに2回以上の求職活動が必要なのはわかるのですが8月までは認定に行かなくていいのでしょうか?
それとも8月までの給付制限期間中も4週間に一度は認定に行くのですか?
4週間に一度というのは給付制限期間中が終わってからですか?
ダラダラと質問が多くなりましたがよろしくお願いいたします。
次回認定日は給付制限終了後の8月なので、それまで失業の認定は行なわれません。
ただし来所名簿をとっている職安では8月までに必ず2回行かなければなりません。
4週間に1度の失業の認定は給付制限期間中が終わってからです。
ただし来所名簿をとっている職安では8月までに必ず2回行かなければなりません。
4週間に1度の失業の認定は給付制限期間中が終わってからです。
失業保険の給付を受けたいと考えています。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
自己都合ではなく会社都合での失業保険の給付を受けたいと思っています。
「三ヶ月以上連続した残業の超過」というのに当てはまると思い社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると内容証明を送る様に指示してきました。
現在こういった状況です。
お知恵をお借りしたく投稿しました。
宜しくお願いします。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
自己都合ではなく会社都合での失業保険の給付を受けたいと思っています。
「三ヶ月以上連続した残業の超過」というのに当てはまると思い社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると内容証明を送る様に指示してきました。
現在こういった状況です。
お知恵をお借りしたく投稿しました。
宜しくお願いします。
直前3か月の残業時間がすべて45時間を超えていれことが証明できれば
「特定受給資格者」で、被保険者期間が6か月でOK、となり、11月から加入していれば
受給可能です、給付制限もありません。
内容証明は、、すみません、ちょっと理由はわかりかねます。
何か証拠を残したいのかな?
内容証明って、もらって気持ちの良いものではありませんからねえ、、
内容証明で脅迫された、とかに使うとか?
ありえないし、それでなんか言われても、なにもおこりませんよね、
なんで内容証明?って聞いてみたほうが良いですね。
「特定受給資格者」で、被保険者期間が6か月でOK、となり、11月から加入していれば
受給可能です、給付制限もありません。
内容証明は、、すみません、ちょっと理由はわかりかねます。
何か証拠を残したいのかな?
内容証明って、もらって気持ちの良いものではありませんからねえ、、
内容証明で脅迫された、とかに使うとか?
ありえないし、それでなんか言われても、なにもおこりませんよね、
なんで内容証明?って聞いてみたほうが良いですね。
関連する情報