家計診断お願いします。
夫29歳、妻26歳、子供1歳の三人家族です。
収入:夫給料→24万~30万弱(残業時間により月によって変動あり)
妻→失業保険受給中。(受給期間は五月半ばまで。満額で45万もらえます。)託児所付きの職場を探しています。
支出
住宅ローン:86000
夫生命保険(ジブラルタ生命):13425
生命保険自体は6000円くらいなのですが、血圧が高く特約がつき高くなっています…。また血圧が正常であれば特約は解除できるそうです。
奨学金:14750(残り9年)
車ローン:9800(残り約90万、ボーナス返済130000×年二回)
息子医療保険:1120(他人への賠償保証もついてます。)
通信費:夫携帯→12000、妻携帯→3000、インターネット→1050、光固定電話約6000
ガソリン代:6000
電気:冬場、6500 夏場、4000~5000
ガス:冬場、10000(床暖房のため)夏場3000。節約のため続けて入浴しています。
水道代:3500(二ヶ月に一回)
新聞代:3007
夫小遣い:20000~30000
食費:25000~30000(外食も含む)
雑費・日用品費:10000
定期預金:20000(給料より天引き)
息子のオムツ代など:3000
年払いとして、息子の学資保険(ソニー生命)84000、車の保険60000あります。
貯金:約60万。子供貯金30万。
今後、夫の医療保険に安い県民共済を考えています。定期以外に繰り越し金を貯金に回したりしています。
二人目ができるまでにパートにでて、少しでも貯金と住宅ローンの繰り上げ返済に回そうと考えています。
よろしくお願いします。
夫29歳、妻26歳、子供1歳の三人家族です。
収入:夫給料→24万~30万弱(残業時間により月によって変動あり)
妻→失業保険受給中。(受給期間は五月半ばまで。満額で45万もらえます。)託児所付きの職場を探しています。
支出
住宅ローン:86000
夫生命保険(ジブラルタ生命):13425
生命保険自体は6000円くらいなのですが、血圧が高く特約がつき高くなっています…。また血圧が正常であれば特約は解除できるそうです。
奨学金:14750(残り9年)
車ローン:9800(残り約90万、ボーナス返済130000×年二回)
息子医療保険:1120(他人への賠償保証もついてます。)
通信費:夫携帯→12000、妻携帯→3000、インターネット→1050、光固定電話約6000
ガソリン代:6000
電気:冬場、6500 夏場、4000~5000
ガス:冬場、10000(床暖房のため)夏場3000。節約のため続けて入浴しています。
水道代:3500(二ヶ月に一回)
新聞代:3007
夫小遣い:20000~30000
食費:25000~30000(外食も含む)
雑費・日用品費:10000
定期預金:20000(給料より天引き)
息子のオムツ代など:3000
年払いとして、息子の学資保険(ソニー生命)84000、車の保険60000あります。
貯金:約60万。子供貯金30万。
今後、夫の医療保険に安い県民共済を考えています。定期以外に繰り越し金を貯金に回したりしています。
二人目ができるまでにパートにでて、少しでも貯金と住宅ローンの繰り上げ返済に回そうと考えています。
よろしくお願いします。
食費25000~30000で抑えられるなんて素晴らしい!!家も見習いたいです。あなたはローン契約が多いですね。これからは不景気になってくるので、あまりローンは組まない方が無難だと思います。
今年10月に60歳になり、40年間勤めた会社を定年退職をします。現在進行性の病気にかかっているために車椅子生活をしていますが、失業手当てをもらいながら就職活動をして仕事をなんとか見つけたい。
今までの仕事でパソコンを使ってきたのでそれなりに使いこなせます。退職後も就職活動をしてわたしにもできる仕事(パソコンを使う仕事ならできそうな気がします)をみつけたい気持ちがあります。車椅子生活なので就職先も制限されるものと思います。その上今は歩くこと以外大体大丈夫ですが、進行性の病気なのでゆっくりですが全身の自由が利かなくなってくることも事実です。こんな私ですから失業保険の受給資格があるのかどうかもわかりません。どうか失業保険にくわしい方教えてください。お願いします。
今までの仕事でパソコンを使ってきたのでそれなりに使いこなせます。退職後も就職活動をしてわたしにもできる仕事(パソコンを使う仕事ならできそうな気がします)をみつけたい気持ちがあります。車椅子生活なので就職先も制限されるものと思います。その上今は歩くこと以外大体大丈夫ですが、進行性の病気なのでゆっくりですが全身の自由が利かなくなってくることも事実です。こんな私ですから失業保険の受給資格があるのかどうかもわかりません。どうか失業保険にくわしい方教えてください。お願いします。
企業は障害者雇用を義務付けられていますから 逆に心配が少ないと思いますよ。
今の会社での再雇用はないのですか。
失業保険は会社が雇用保険に加入しているか。 給与から天引きしていても収めていないため
受給資格が無いなんてニュースがよくあります。
40年勤めていれば 6ヶ月ないしは事情考慮(条件付)でそれ以上の期間支給されます。
土曜日もやっているので相談にいかれてはどうですか。
今の会社での再雇用はないのですか。
失業保険は会社が雇用保険に加入しているか。 給与から天引きしていても収めていないため
受給資格が無いなんてニュースがよくあります。
40年勤めていれば 6ヶ月ないしは事情考慮(条件付)でそれ以上の期間支給されます。
土曜日もやっているので相談にいかれてはどうですか。
父が借金を残して急に亡くなってしまいました。他に家のローンも残っている状態です。私も今現在失業保険をもらいながら学校へ行っている状態で無職です。
私のみ貯金もわずかにありますが、お葬式代とまだ請求が来ていない父の集中治療室に入った治療費代を考えると既にマイナスです。
明日母と生活保護の相談等に市役所に行こうと思うのですが・・・何かアドバイスいただければ幸いです。
市役所で相談・申請する時にポイントとかありますか?
自己破産も視野に入れて相談した方がいいのでしょうか?
また県立の病院で治療していただいたのですが、相談して治療費やお葬式代の支払いの猶予とかできないでしょうか?
何でもいいので生活するのに役立つ制度や施設等がありましてら教えてください。お願いいたします…!
また、両親が経営していた店のビル管理業者があまり素行が良くない事で有名で、脅迫紛いの言い方をしたりするそうで母が不安がっています。長年借りてはいましたが、居抜きで借りていたのでそのまま荷物だけ引き揚げて閉店しようと思うのですが「全部ブッ壊して出ていけ」と言われた近隣の店舗の方もいるようです。
現時点では、過払い金の返還請求のアドバイスでお世話になった民商という所に相談に行こうという事になっていますが、他に相談してみた方がいい施設や機関等ありますか?
先日も同じような質問をしましたが、切羽詰まってとにかく不安で一杯なのでもう一度投稿させていただきました。
申し訳ございません、よろしくお願いいたします。
私のみ貯金もわずかにありますが、お葬式代とまだ請求が来ていない父の集中治療室に入った治療費代を考えると既にマイナスです。
明日母と生活保護の相談等に市役所に行こうと思うのですが・・・何かアドバイスいただければ幸いです。
市役所で相談・申請する時にポイントとかありますか?
自己破産も視野に入れて相談した方がいいのでしょうか?
また県立の病院で治療していただいたのですが、相談して治療費やお葬式代の支払いの猶予とかできないでしょうか?
何でもいいので生活するのに役立つ制度や施設等がありましてら教えてください。お願いいたします…!
また、両親が経営していた店のビル管理業者があまり素行が良くない事で有名で、脅迫紛いの言い方をしたりするそうで母が不安がっています。長年借りてはいましたが、居抜きで借りていたのでそのまま荷物だけ引き揚げて閉店しようと思うのですが「全部ブッ壊して出ていけ」と言われた近隣の店舗の方もいるようです。
現時点では、過払い金の返還請求のアドバイスでお世話になった民商という所に相談に行こうという事になっていますが、他に相談してみた方がいい施設や機関等ありますか?
先日も同じような質問をしましたが、切羽詰まってとにかく不安で一杯なのでもう一度投稿させていただきました。
申し訳ございません、よろしくお願いいたします。
お父様名義の借金に関しては、相続放棄をすれば負債も放棄できますよ。
もちろん相続財産も放棄することになるので、家などがお父様名義なら手放すことになります。
もちろん相続財産も放棄することになるので、家などがお父様名義なら手放すことになります。
現在会社が移転を計画中です。
現在会社が移転を計画中です。
今の会社までは自宅からバスで20分(or徒歩30分)電車約1時間です。移転先は今の場所から約40分ほどかかるところです。
会社都合による退職をしたいと考えておりますが、片道2時間というのは、バスを徒歩の時間で計測して2時間到達と申告すれば認めてもらえるのでしょうか?
また、バスも朝の混雑時のかかる時間で計測してよろしいでしょうか?
移転先は90%決定ですが、移転時期は未定です。早くて来年の2月から遅くて半年後とあいまいです。
会社都合で辞める場合はどのタイミングで退職をすれば大丈夫でしょうか?
すでに辞めたいと思っていたので、退職できるきっかけになったのは良かったのです。
しかし、転職は4月に入ったら求人件数が減ってしまうので、できれば早めに辞めたいです。
しかし、自己都合だと無給期間が3ヶ月なので、転職もすぐに決まるわけではないので、できれば会社都合にしたいと考えております。
会社都合にするためには、移転日ギリギリまで今の場所で働かなくてはいけないのか、移転日が正式に決まり、発表された時点で退職を伝えれば大丈夫なのか。
ちなみに入社日は今年の3月7日ですが、自己都合の場合は12ヶ月働かないと失業保険はでませんよね?
来年の3月1日から3月6日までに辞めた場合は、自己都合の場合失業保険も出ないのでしょうか?
現在会社が移転を計画中です。
今の会社までは自宅からバスで20分(or徒歩30分)電車約1時間です。移転先は今の場所から約40分ほどかかるところです。
会社都合による退職をしたいと考えておりますが、片道2時間というのは、バスを徒歩の時間で計測して2時間到達と申告すれば認めてもらえるのでしょうか?
また、バスも朝の混雑時のかかる時間で計測してよろしいでしょうか?
移転先は90%決定ですが、移転時期は未定です。早くて来年の2月から遅くて半年後とあいまいです。
会社都合で辞める場合はどのタイミングで退職をすれば大丈夫でしょうか?
すでに辞めたいと思っていたので、退職できるきっかけになったのは良かったのです。
しかし、転職は4月に入ったら求人件数が減ってしまうので、できれば早めに辞めたいです。
しかし、自己都合だと無給期間が3ヶ月なので、転職もすぐに決まるわけではないので、できれば会社都合にしたいと考えております。
会社都合にするためには、移転日ギリギリまで今の場所で働かなくてはいけないのか、移転日が正式に決まり、発表された時点で退職を伝えれば大丈夫なのか。
ちなみに入社日は今年の3月7日ですが、自己都合の場合は12ヶ月働かないと失業保険はでませんよね?
来年の3月1日から3月6日までに辞めた場合は、自己都合の場合失業保険も出ないのでしょうか?
>バスを徒歩の時間で計測して2時間到達と申告すれば認めてもらえるのでしょうか
そうではなくて公共交通機関を利用して合理的に通勤した場合です。通常片道2時間以上とされています。
会社都合にするためには上記の条件でハローワークが認めた場合になりますか移転日ギリギリまで働いても関係はありません。
自己都合退職になる場合は雇用保険被保険者期間が12ヶ月以上必要です。
1日不足しても受給資格はありません。
入社が3月7日なら来年の3月6日までで1年間です。離職日から1ヶ月ごとにさかのぼって12ヶ月必要です。ただしその間に11日未満の勤務があった月は計算から除外されますから注意です(有給休暇は出勤とする)
そうではなくて公共交通機関を利用して合理的に通勤した場合です。通常片道2時間以上とされています。
会社都合にするためには上記の条件でハローワークが認めた場合になりますか移転日ギリギリまで働いても関係はありません。
自己都合退職になる場合は雇用保険被保険者期間が12ヶ月以上必要です。
1日不足しても受給資格はありません。
入社が3月7日なら来年の3月6日までで1年間です。離職日から1ヶ月ごとにさかのぼって12ヶ月必要です。ただしその間に11日未満の勤務があった月は計算から除外されますから注意です(有給休暇は出勤とする)
お恥ずかしい話ですが
主人の会社が従業員の給料を
未払いのまま事務所の荷物はそのままで
経営者が逃げてしまったようなのです
一応従業員で警察に被害届を出したようなのですが失業保険を貰うにしても離職届が
会社から出してもらわないともらえないと
聞きました。
そうするとこのままだともらえないという事に
なるのでしょうか?
住宅ローンもこのままだと払えません
このような場合いったんローンを止めて
貰うことは出来るのでしょうか?
救済申請があればどちらに言っていけば
いいのか(労働監督署とか?)ご存知の
方がいらっしゃいましたら是非是非
お知恵をお貸しください
私は一応パートで働いていますが
私だけの収入ではとても追いつきません。
経営者が捕まっても回収は無理だと
思いますので・・
主人の会社が従業員の給料を
未払いのまま事務所の荷物はそのままで
経営者が逃げてしまったようなのです
一応従業員で警察に被害届を出したようなのですが失業保険を貰うにしても離職届が
会社から出してもらわないともらえないと
聞きました。
そうするとこのままだともらえないという事に
なるのでしょうか?
住宅ローンもこのままだと払えません
このような場合いったんローンを止めて
貰うことは出来るのでしょうか?
救済申請があればどちらに言っていけば
いいのか(労働監督署とか?)ご存知の
方がいらっしゃいましたら是非是非
お知恵をお貸しください
私は一応パートで働いていますが
私だけの収入ではとても追いつきません。
経営者が捕まっても回収は無理だと
思いますので・・
こんな込み行った問題を抱えていらしてお気の毒です。
素人では難しいので、労働基準監督署か区や市町村の無料の法律相談にいらっしゃることをお薦めします。
ネットで検索すれば、どこが管轄かはすぐお分かりになるでしょう。
あなたが、パートからフルタイムに変って働く事は可能なのでしょうか?
男だから女だから、という時代ではありませんから、頑張って下さい。
結婚してもフルタイムで頑張っている女性も沢山いらっしゃいますし、
女性一人で頑張っている人達も沢山いらっしゃる時代ですから、
甘えは禁物です。
上手く行く事を祈っています。
素人では難しいので、労働基準監督署か区や市町村の無料の法律相談にいらっしゃることをお薦めします。
ネットで検索すれば、どこが管轄かはすぐお分かりになるでしょう。
あなたが、パートからフルタイムに変って働く事は可能なのでしょうか?
男だから女だから、という時代ではありませんから、頑張って下さい。
結婚してもフルタイムで頑張っている女性も沢山いらっしゃいますし、
女性一人で頑張っている人達も沢山いらっしゃる時代ですから、
甘えは禁物です。
上手く行く事を祈っています。
関連する情報